
Eight ONAIRとは、名刺アプリEightが運営するビジネスイベントメディアです。
Eight ONAIRでは隙間時間に学べる動画やレポートを日々掲載しています。2021年は5月17日のリリース以降、約5,000本のイベントが掲載されました。
そこで、今回は約5,000本の中から編集部が厳選したイベント5本をお届けいたします。Eight会員様はどなたでも無料でご覧いただけます。ぜひこの機会にご視聴ください。
Eightへの会員登録はこちらから。
おすすめイベント5選
①伝説のトップマネジャーが語る「自分のファン」をつくり、売れ続ける方法
登壇者:株式会社オールイズウェル 川村和義さん

視聴者からの感想
N.Mさん : お客様から「あなただから買いたい」を引き出す方法が、毎日の食事をおいしそうに食べることが秘訣だなんて思いもしませんでした。営業パーソンとしてのあり方を見直す良い機会でした。
M.Hさん : 川村さんが、いかにトップ営業に上り詰めたのか?を熱く、具体的な理論とともに語っているので大変勉強になりました。B to C 営業の方には特におすすめのイベントです
担当編集者からのコメント
リハーサルで「どの視聴者に、どんなメッセージを込めるのか」を徹底的に考え、熱量を込めて講演の練習をする川村さんを見て、「プロフェッショナルとはこういうことか」と圧倒されたのを今でも覚えています。
イベントを見た後は胸が熱くなり、視聴者の方からもたくさんコメントをいただき大盛況に終わりました。このイベントを見れば、明日からもうちょっと頑張ってみようと自分を見直し、前に進めるきっかけになるはずです。年末年始の空いた時間だからこそ見ていただきたいです。
②Excelで仕事効率を10倍にするタスク管理テクニックタイトル
登壇者:株式会社ウルトララーニング 代表取締役 金子 晃之さん

視聴者からの感想
K.Tさん:Excelを使うのが速い人は、頭の回転が速く、物事を整理する力が段違いだと思っていましたが、単純に知っているか知らないかだけで埋められる差なのかもしれないと思わせられるイベントでした。
S.Kさん:テーブル機能などの「知っているけど使ってはいない機能」についてしっかり理解し、活用することこそが業務効率を上げるための近道だと理解できました!
担当編集者からのコメント
先日YouTube登録者数100万人を突破した金子さんによるExcelを使った業務効率化について学べるイベントでした。
実際に操作する画面を映していただきながら、具体的なExcelの操作方法を説明いただいたので、自分も実際にExcelを操作しながら学ぶことができました。
コピーとペーストを繰り返すだけの単純作業にうんざりしてしている方や、日々リストの整理や数字の管理、分析に追われてしまっている方、新年に向けて新たにスキルを身につけたいという方にぴったりのイベントです。
③プレゼン専門デザイナーから学ぶ 魅せるプレゼン作成のコツ
登壇者:株式会社プレゼン製作所 クリエイティブデザイナー 菅 新汰さん

視聴者からの感想
T.Mさん:「人は話を聞くスピードより、目で見るスピードの方が速い」という発見を元に、菅さんがお話ししていたtipsを使って作成資料を見直したら、自分でもわかるくらい良くなりました。
M.Iさん:文字だらけや似通った色だけの地味なプレゼンが少しの工夫で、相手に魅せるデザインになるんだ!と驚きました。また、菅さんの次世代プレゼンツール「Prezi」を使った説明は見ているだけでもワクワクします。
担当編集者からのコメント
プレゼン専門デザイナーとして、SNSでも話題の菅新汰さんに、ワンポイントの変更で可能なデザインテクニックを話していただきました!
何より皆さんに見ていただきたいのは、菅さんのプレゼン資料とその説明方法です。菅さんのプレゼンを見て、「プレゼンって伝えたいことを伝えるための手段以上に、もっと楽しいものなのかもしれない」と思いました。皆さんのプレゼンに対する固定観念が変わるはずです。「プレゼンがあまり好きではない」「デザインセンスが皆無・・」と思っている方こそ見ていただきたいです!
④【セレブリックス執行役員が語る!】23年分の営業支援でわかった新規営業の幻想と真実
登壇者:株式会社セレブリックス 今井 晶也さん

視聴者からの感想
M.Hさん:新規の営業はこうあるべしという認識を覆されるイベントです。特に、アイスブレイクは新規営業でそこまで大事ではないというのは新しい発見でした。今までの自分はどうだったのか、これからどうするべきかを真剣に考えるきっかけをいただけました。
A.Kさん:驚く→納得するまでの工程が楽しく、1時間集中してB to Bの新規営業について具体的に学べます。B to B営業のプロフェッショナルである今井さんがデータをもとに説明してくださるので、とても説得力がありました。
担当編集者からのコメント
2021年「Sales is ~科学的に「成果をコントロールする」営業術~」を出版されるなど、セールスエバンジェリストとしてSNS等でもご活躍されている今井さんに新規営業についてお伺いしたイベントです。
今井さんが話される新規営業の真実に何度も驚かされつつも、説明を聞いて納得の連続でした。「一流の営業は”後出しじゃんけん”できる人が勝つ。」この言葉の意味を知って新年からの営業活動にぜひ生かしてください。
⑤価値を伝えたい人にドンピシャ訴求 コトバでバカ売れさせるテクニックとは?
登壇者:株式会社みんなのコピー 代表取締役 大橋 一慶さん

視聴者からの感想
N.Tさん:普段から何気なく使う「ベネフィット」と「メリット」ですが、言葉の違いを正確に知らなかったので大変学びになりました。また、Sansan社員の方への公開フィードバックは、リアルで面白かったです。マーケターの方には必見のイベントです。
M.Mさん:『セールスコピー大全』を読んだことありましたが、このイベントはしっかりと本の内容が凝縮されていました。「ターゲットは必ず3つに分ける」「ベネフィットファースト」など、今すぐ使えるTipsを学べました。
担当編集者からのコメント
800名以上の会員がいる「ポチらせる文章術 実践ラボ」を運営する大橋さんから直接フィードバックをもらい、明日から使えるノウハウがもらえたことがとても貴重で学びになりました。特に、マーケターとして「伝える」ではなく「伝わる」ために、どうコミュニケーションすればいいか、思い返すいいきっかけをもらえました!
ぜひ本イベントで「バカ売れさせるコトバの作り方」の極意を盗んじゃってください。
以上、編集部おすすめのイベント5選を紹介しました。
これ以外にも、Eightでは常時人気のコンテンツをこちらで掲載しています。
ぜひEightを登録してチェックしてみてください。
Eightへの会員登録はこちらから。