Eight Team Blog - 名刺管理に役立つヒントを発信

2023年7月27日

営業前にEightで検索しないともったいない?手軽で効果的な情報収集を実現!

営業活動において、情報収集は欠かせません。特に営業前の準備では、相手先の情報を把握することが重要です。そんなときには、Eightの検索機能が大いに役立ちます。相手の情報から企業情報や関連のある人物まで簡単に調べることができます。
今回は、営業の方々を対象にEightを使った情報収集の方法と、営業前の情報収集がその後の商談にどのように活かされるかについて詳しくご紹介いたします。

— 目次 —


検索でできること|Eightの検索機能をご紹介

企業ページを確認できる

企業名を検索すると、[自分]タブや[Eight]タブにて検索結果の上部に関連する企業が表示されます。

情報収集の第一歩は、相手企業の情報を把握することです。企業ページでは、企業の概要だけでなく、最新の情報を近況(フィード)で確認することもできます。さらに、公式サイトへのリンクもあります。相手企業の事業内容や業界に関する正確な情報を得るために、積極的に情報収集を行いましょう。

企業ページとは
Eightユーザーのみ閲覧することができる企業情報が記載されたページです。
プロフィールに記載されている名刺や法人番号の情報から当社が作成しています。

過去の接点を確認できる

氏名や会社名を検索することで、過去に自分と接点のあった人物を確認することができます。さらに、中小企業向け名刺管理サービス「Eight Team」をご利用中の方々は、社内で共有されている名刺からも接点の有無を確認できます。「Eight Team」についてはこちらのサービスサイトをご確認ください。

もし、以前にその企業の人と名刺交換をしている場合は、過去の経緯を踏まえて最適な提案を作ることができます。

相手がEightユーザーなら役職や経歴を確認できる

営業先の相手がEightユーザーであれば、役職や経歴などの情報を通じて共通点を見つけることができます。相手の前職や出身大学など、予想外の共通点を見つけることで、アイスブレイクに役立てることができます。意外な共通点を見つけることで、相手との関係性を築く良いきっかけとなり、会話をより深めることができます。

共通の知り合いを見つけられる(有料)

個人でご利用いただけるサブスクリプション(有料)サービス「Eight プレミアム」、もしくは「Eight Team」を利用している方は、共通の知り合いを確認することができます。「Eight プレミアム」についてはEightプレミアムのヘルプページをご覧ください。

Eightを活用することで、自分とつながりのあるユーザーにアプローチしたい相手を紹介してもらうことができます。

その他検索機能のTips|Eightをより使いこなす!

AND検索が可能

検索窓の結果は最大30件まで表示されますが、お探しの情報が見つからない場合は、AND検索を活用してさらに絞り込むことができます。「〇〇〇株式会社 △△」のように、複数のキーワードを組み合わせることで、より特定の条件に合致する結果を得ることができます。

検索可能な項目は以下です。

さまざまな漢字表記でも検索可能

例えば、「齋藤さん」のように、姓の漢字が「齋」で複数の漢字表記が存在する場合でも、Eightの検索機能では「斎藤」や「斉藤」といった他の漢字表記でも正確な検索結果が表示されます。
そのため、漢字のバリエーションによる誤った検索結果を心配する必要はありません。

以上が、Eightの検索機能を活用して実現できることです。

効果的なアプローチを行うためには、まず企業名で検索し、相手企業の情報や社内の関係を確認することが重要です。さらに商談前には相手の役職や経歴を把握することをおすすめします。
正確な情報収集を行い、効率的な情報収集や営業活動にお役立てください。

Eight公式アプリダウンロード